岡山・新見産の米粉でパンづくり
岡山県出身のお友達から「岡山・新見産の米粉」をもらいました


早速、米粉パンを焼いてみました!
米粉100%のパンを作ると、もっちもっちのパンしかできないので
今回はコーンスターチとコープ自然派で見つけた「こんにゃくでつくった おいしく自家製パンが焼ける粉」というものを使ってみました。


どんな風になるんだろとドキドキしながら作りました。
結果はわりとふわふわ、少しもちっとした感じになりました
焼き立ては、とっても美味しくて子どもたちとパクパク食べてしまいました
4個作ったけど、余らなかったので時間が経ったらどんな感じになるかはわかりません。

2回目は黒糖パンが大好きなので、粉の量を変えて黒糖パンを焼いてみました

黒糖パンもとっても美味しかった!!
1個だけ残しておいて次の日に食べてみました。
焼き立てのようなふわふわ感はないけど、レンジでチンして温めるよりそのままの方が私は好きでした。
最近は、パンミックス粉を使っていたけど、米粉+コーンスターチ+おいしく自家製パンが焼ける粉でもうまく焼けることが分かったので、いろんな米粉でパンを作ってみようと思いました



早速、米粉パンを焼いてみました!
米粉100%のパンを作ると、もっちもっちのパンしかできないので



どんな風になるんだろとドキドキしながら作りました。
結果はわりとふわふわ、少しもちっとした感じになりました

焼き立ては、とっても美味しくて子どもたちとパクパク食べてしまいました

4個作ったけど、余らなかったので時間が経ったらどんな感じになるかはわかりません。

2回目は黒糖パンが大好きなので、粉の量を変えて黒糖パンを焼いてみました


黒糖パンもとっても美味しかった!!
1個だけ残しておいて次の日に食べてみました。
焼き立てのようなふわふわ感はないけど、レンジでチンして温めるよりそのままの方が私は好きでした。
最近は、パンミックス粉を使っていたけど、米粉+コーンスターチ+おいしく自家製パンが焼ける粉でもうまく焼けることが分かったので、いろんな米粉でパンを作ってみようと思いました
