2013年愛ある会恒例のキャンプ★2日目
キャンプ2日目 8/18(日)
いつも家では冷房をかけて寝ていますが、ここはとっても涼しく気持ちよく眠れました
冷房をかけずに寝たのは久しぶりです。
起きた人たちから昨日のバーベキューの片づけを始め、残ったお肉や野菜で朝食作り
具沢山の野菜スープと野菜炒め、おにぎり、ぶどうなどなど。
みんなで食べるとおいしさが増しますね。

朝食の後、子どもたちは有田先生に連れられて虫取りに行きました。

その間に、大人たちは片づけしたりお話したりしていました。
やーーっと帰ってきた子どもたちが口を揃えて「もう、有田先生が~
」となんだか怒っているようで。。。
見てみるとみんなびしょびしょ、靴もドロドロでした。
どうやら川で先生に水をかけられたようです。
うちの子も、「有田先生、虫取りに行くって言ったのに川に入らされて帽子で水かけられた!もう先生嫌~い!」と言ってました。
『そんなこと言よるけど、本当はどうなん?』と尋ねると、「有田先生好き~
」と言ってました
親だと汚れると洗濯が…と考えてしまって服や靴が汚れることを避けてしまうけど、そうやって一緒に遊んでくれて有難いな~と思いました。
子どもたちも普段そういうことをなかなかできないからとてもいい経験だったと思います!

スケジュールが大幅に遅れましたが、待ちに待ったスイカ割り&種飛ばしを始めました
小さい子から順番に目隠しをして、ぐるぐる回されて、

先生の反対の指示にまどわされないように応援している子どもたちは大声で「みぎ~、もっとみぎ~。」とか「もっと前、もっと前!!あと1歩進んで」とか必至になっていました。親も我が子に当ててもらおうと必死です
みんな真っ直ぐ振り下ろせば当たる位置にいるのに、なかなか真っ直ぐ振り下ろせないようでなかなかスイカに当たりません。




6年生のおねえちゃんがビシッと当ててくれました

食べた後は、スイカの種飛ばし大会です。
本番前に一生懸命練習して。。。

男の子たちは上手に飛ばしてました


ママも有田先生も頑張ってます。



子ども部門はやっぱり男の子が1、2位になり、大人部門は有田先生が1位でした
キャンプの最後は、締めの言葉と表彰式。

スイカを当てた子と種をよく飛ばした子から順番に景品を選びました。
みんなどれにしようか必死です。

あっという間の1泊2日のキャンプでしたが、みーんな笑顔で楽しく過ごせました。
今回参加できなかった方も来年は是非参加してもらいたいです
いつも家では冷房をかけて寝ていますが、ここはとっても涼しく気持ちよく眠れました

冷房をかけずに寝たのは久しぶりです。
起きた人たちから昨日のバーベキューの片づけを始め、残ったお肉や野菜で朝食作り

具沢山の野菜スープと野菜炒め、おにぎり、ぶどうなどなど。
みんなで食べるとおいしさが増しますね。

朝食の後、子どもたちは有田先生に連れられて虫取りに行きました。

その間に、大人たちは片づけしたりお話したりしていました。
やーーっと帰ってきた子どもたちが口を揃えて「もう、有田先生が~

見てみるとみんなびしょびしょ、靴もドロドロでした。
どうやら川で先生に水をかけられたようです。
うちの子も、「有田先生、虫取りに行くって言ったのに川に入らされて帽子で水かけられた!もう先生嫌~い!」と言ってました。
『そんなこと言よるけど、本当はどうなん?』と尋ねると、「有田先生好き~


親だと汚れると洗濯が…と考えてしまって服や靴が汚れることを避けてしまうけど、そうやって一緒に遊んでくれて有難いな~と思いました。
子どもたちも普段そういうことをなかなかできないからとてもいい経験だったと思います!

スケジュールが大幅に遅れましたが、待ちに待ったスイカ割り&種飛ばしを始めました

小さい子から順番に目隠しをして、ぐるぐる回されて、

先生の反対の指示にまどわされないように応援している子どもたちは大声で「みぎ~、もっとみぎ~。」とか「もっと前、もっと前!!あと1歩進んで」とか必至になっていました。親も我が子に当ててもらおうと必死です

みんな真っ直ぐ振り下ろせば当たる位置にいるのに、なかなか真っ直ぐ振り下ろせないようでなかなかスイカに当たりません。




6年生のおねえちゃんがビシッと当ててくれました


食べた後は、スイカの種飛ばし大会です。
本番前に一生懸命練習して。。。

男の子たちは上手に飛ばしてました


ママも有田先生も頑張ってます。



子ども部門はやっぱり男の子が1、2位になり、大人部門は有田先生が1位でした

キャンプの最後は、締めの言葉と表彰式。

スイカを当てた子と種をよく飛ばした子から順番に景品を選びました。
みんなどれにしようか必死です。

あっという間の1泊2日のキャンプでしたが、みーんな笑顔で楽しく過ごせました。
今回参加できなかった方も来年は是非参加してもらいたいです
