新入会員募集中!!
愛媛アレルギーと食べ物を考える会(略称:愛ある会)では、新入会員を募集しています!!
食べ物のアレルギーで悩んでいるお母さん、お父さん。ひとりで悩まず同じような悩みをもつ親同士、いろんな情報交換をしたり各種行事で交流を深めませんか?
【主な活動内容】
学校給食懇談会
松山市教育委員会と学校給食のアレルギー対応について、定期的に意見交換しています。
アレルギー料理講習会
毎回テーマを決めて、みんなで料理を作って試食しています。
会報の発行
食物アレルギーに関する各種情報や、愛ある会の活動内容などを掲載した会報を年6回程度発行し、会員や関係機関に配布しています。
アレルギー対応食品が買えるお店や外食先情報、修学旅行や自然の家などの体験談など同じ地域ならではの貴重な情報など載せています。
夏季キャンプ
毎年8月頃、県内宿泊施設にて1泊2日のキャンプを行っています。みんなが食べられる食材で調理するので、食べ物の心配は無用です。また、小児アレルギー専門医と小児科の看護師さんが同行するので、いざというときも安心です。
クリスマス会
毎年12月下旬に開催しています。アレルゲン(卵、牛乳、小麦など)抜きの原材料で作ったお菓子を参加者が持ち寄り、みんなでおいしくいただきます。紙芝居、歌、寸劇、ゲームなど、メニューは盛りだくさんです。最後には、サンタさんから、子ども達にプレゼントがあります。
年会費
3000円(5月~翌年4月) ※途中入会の場合は、1ヶ月250円
(年会費は主に印刷にかかる費用、封筒などの文房具、郵送の切手代などに使われています)
入会・問い合わせ先
愛媛生協病院小児科・アレルギー科にお問い合わせください。
〒791-1102 松山市来住町1091-1
TEL:089-976-7001 FAX:089-976-7029
食べ物のアレルギーで悩んでいるお母さん、お父さん。ひとりで悩まず同じような悩みをもつ親同士、いろんな情報交換をしたり各種行事で交流を深めませんか?
【主な活動内容】

松山市教育委員会と学校給食のアレルギー対応について、定期的に意見交換しています。

毎回テーマを決めて、みんなで料理を作って試食しています。

食物アレルギーに関する各種情報や、愛ある会の活動内容などを掲載した会報を年6回程度発行し、会員や関係機関に配布しています。
アレルギー対応食品が買えるお店や外食先情報、修学旅行や自然の家などの体験談など同じ地域ならではの貴重な情報など載せています。

毎年8月頃、県内宿泊施設にて1泊2日のキャンプを行っています。みんなが食べられる食材で調理するので、食べ物の心配は無用です。また、小児アレルギー専門医と小児科の看護師さんが同行するので、いざというときも安心です。

毎年12月下旬に開催しています。アレルゲン(卵、牛乳、小麦など)抜きの原材料で作ったお菓子を参加者が持ち寄り、みんなでおいしくいただきます。紙芝居、歌、寸劇、ゲームなど、メニューは盛りだくさんです。最後には、サンタさんから、子ども達にプレゼントがあります。

3000円(5月~翌年4月) ※途中入会の場合は、1ヶ月250円
(年会費は主に印刷にかかる費用、封筒などの文房具、郵送の切手代などに使われています)

愛媛生協病院小児科・アレルギー科にお問い合わせください。
〒791-1102 松山市来住町1091-1
TEL:089-976-7001 FAX:089-976-7029
スポンサーサイト